Acer R241Y Bbmix で快適デュアルモニター生活

今現在、私は在宅でWEBデザインの勉強をしているところなのですが、
なかなか新しいことが頭に入ってこないので、苦戦中です。
自分でWEBページのカスタマイズができるようになりたいなと思い、
今はPhotoshopからスタートしています。
オンラインのレッスン付きのCodeCampで勉強を始めたばかりなのですが、
基本自学自習なので、わからないところを先生に質問するというスタンス。
年齢も高いので、頭が固いのか、なかなか予定通りに進みません( ;∀;)
始めたからには、時間がかかっても最後までやり遂げます!
パソコンの画面がテキストとPhotoshopで分割されるのと、
オンラインレッスンでは、GoogleMeet
(ZoomとかLINE動画などと同じようなもの)を使用するので、
ノートパソコンの小さいモニターを分割すると、見づらくて大変でした。
ということで、モニターを主人に買ってもらいました。
早めの誕生日プレゼントということらしいです。
どの角度からもきれいに見える23.8型フルHDパネル
液晶パネルの周りのフレームがほぼないのと、
6.6mmの薄型設計なので、とてもスリムでどの角度からも見やすいです。
23.8型で置き場所はどうかなと思っていましたが、
大きいのにコンパクトな印象。
リング型のスタンドが、すっきりとおしゃれにインテリアになじんでいます。
そして、軽いので女性でもすぐに好きな場所へ移動できます。
DELLの同じ価格のモニターと悩んだのですが、決め手は 軽さとスピーカー付きとデザイン で決めました。
フリッカーレス・ブルーライトカット機能搭載
毎日長時間使うので、目に優しいモニターが欲しかったのですが、
1日6時間ぐらい画面をずっと見ていますが、見やすくて疲れません。
ちらちらすることもなく見やすいです。
ただ、ブルーライト機能に関しては、自分で設定をしないと買ったままだとオフになっていますので、必要であればマニュアルを見て設定しましょう。
マニュアルは、ダウンロードするのがおすすめ
商品と一緒に梱包されているマニュアルは、多言語使用でシンプル過ぎで、
まあモニターなのでHDMIケーブルでパソコンと接続するだけで映るのですが、
細かい設定をしたい場合は、ACERのサポートサイトからダウンロードするのがおすすめです。
クイックスタートガイドとユーザーズマニュアルがありますので、詳細設定については、ユーザーズマニュアルをダウンロードしましょう。
簡単な設定の方法

まず、モニター前面の右下の6個のボタンがあるのですが、
一番右側がモニターの電源、右から2番目のメニューのボタンを2回押します。


ここを使用して、まずOSDというメニューに入って、language(言語)を日本語に変更しました。(英語でいい方は特に必要ないです。)
下に見えている矢印や▲▼が6個のボタンの位置と同じ場所に表示されているので、そのボタンを使って設定します。

ブルーライトカットに関しては、画質調整のメニューで初期設定はオフになっているので、必要であれば、50%、60%、70%、80%の設定をします。
こんな内容は、同梱の説明書にはありませんでした。
(ダウンロード版に書いてあります。)
使用しての個人的な感想
在宅でお仕事をする人なんかで、
とにかくきれいでスタイリッシュなモニターが欲しい、
という人にはとてもおすすめです。
一つだけ、個人的に残念なのがスピーカーの音量をMaxにしても、
音が小さめで、音質はいまいちかな。
必要最低限の音が聞こえるというところでしょうか。
このスピーカーで音楽を聴くとか、
映画を見るという場合は、スピーカーは別に購入したほうがいいと思います。
この価格で23.8インチのモニターが買えるんですから、満足です。
-
前の記事
WordPress5.5update後の画像の縦横比の修正 2020.12.20
-
次の記事
記事がありません