群馬・妙義神社 御朱印

貫前神社から車11キロ(約20分)先ほどに、妙義神社(みょうぎじんじゃ)があります。この日は、秋祭りをやっていたので、道の駅みょうぎの駐車場に入るのに渋滞していて、かなり時間がかかりました。













石段は165段 )



長い階段を登って、ようやく拝殿前に到着。家族の幸せと健康を祈りました。

本殿の裏側にもお参りするところがありました。
お参りが終わり授与所 にて御朱印を最後に頂きました。


引用元:ウィキペディア:妙義神社
上毛三山の一つである妙義山の東麓に鎮座し、妙義山信仰の中心となっている神社である。江戸時代は関東平野の北西に位置し、江戸の乾(戌亥)天門の鎮めとして、家運永久子孫繁昌を願って歴代の徳川将軍家に深く信仰された。
近年は、たびたび大河ドラマのロケ地として使用されている。2005年の「義経」における鞍馬寺、2009年の「天地人」における雲洞庵のシーン撮影は、当社で行われた。
別ブログ:旅log2でも紹介しています。
-
前の記事
群馬・上野国一宮 貫前神社(ぬきさきじんじゃ)御朱印 2018.11.03
-
次の記事
京都の紅葉 南禅寺の天授庵にて 2018.11.14